【海外遠征体験記】Juice=Juice2025年台湾台北公演参加レポ。ハロプロ海外公演の注意点やおすすめ点など

皆さんハロー!ブルートンです。

9月5日(金)~9月7日(日)にかけてJuice=Juiceが行っていた念願の海外遠征!

自分は9月6日に行われたJuice=Juice concert tour2025 Crimson+Azure in Taipei(台湾の台北公演)に参加してきました!

ブルートン
最高にたのしかった!

コロナ禍期間から海外公演は自粛されてきたので、ヲタクの中には海外慣れしていない方や久々の海外だったり、ソロ参戦が不安!という方もいると思います。

今回ツアー&CDリリースの直前であったり、学生さんやご家庭があるなど金銭的時間的理由から行きたくても行けなかった人もたくさんいると思うので、公演のレポについては旅行の写真も添えつつ写真や動画多めで現地の雰囲気をお伝えしていきます!

また、海外公演は日本とまた違った注意点があるため、今後ハロプロの海外公演に参加される方のために参加にあたる注意点やポイントについて紹介していきます!

ちなみに台湾の観光庁が旅行費の補助イベントをやっているので、台湾に行く人は応募することをおすすめします。

結構な確率で当たるみたい。申込は7日前~前日まで。自分は申込忘れましたw

台湾観光庁企画・個人旅行者対象/NT$5000プレゼント抽選キャンペーンに特別予算を追加

 

今回の記事の動画はこちら

スポンサードリンク

1日目:カフェイベントは落選。ヲタと決起集会

ということで、飛行機ブーン

夜景がめっちゃ綺麗 (東京)
台湾付近の夜景

遠征にかかったコスト

自分の往復の旅費は、2泊3日で、食事なしの三ツ星ホテルへの宿泊で、往復の飛行機と宿泊費は合わせて5万円くらい。

現地の食費やお土産が1万円くらい、チケット代は円安なのでVIPが2万、通常チケットで1.4万くらい、グッズが全部買って1万ちょい(Tシャツ6000、タオル4000、後は写真)くらい。

多めに見積もって予算は8~9万くらい見込んでおくといいと思います。バスツアー一回分、みたいな感じ。

メンバーとの企画はバスツアーの方が充実しているので、こちらは旅行も同時に楽しめる方向け。

今回、金額が安かったのでタイのライオンエアーを使ったんですが、機内食なしだったり買える食べ物もカップ麺だったりと何かと不便でした

ANAやJALのセールや株主優待が利用すると快適かつ旅費が意外と安く済むかもしれない。

他にもエヴァー(えば?w)航空を使っているヲタクがいました。機内食もあって快適そうでした!

ホテルは会場からまあまあ近くにあるMidton Richardsonというところにしました。清潔感がありトイレも流せる(台湾はトイレットペーパーを流せないところが結構ある)のでとてもよかったです。

今回は宿泊費を払ってくれるというので親を連れていきました。

値段の割に清潔感があるホテルでした

ベッドも綺麗(台湾ぽさはないけど)

空港での出待ちについて

海外公演恒例のお出迎えもありました。

台湾公演の前日にはカフェイベントもあったため、メンバーはコンサート前日の9月5日(金)に前乗り。松山空港を利用していたみたい。

当日はスマイルアップの人気グループTravis Japan(当ブログでも結構とりあげてます)も台湾入りしていたので、両方出待ちしてる人もいたようで動画があがっていました。

またBEYOOOOONDSも日曜日に台湾でフェスの参加予定があり、合わせて出待ちしてる人もいたようです。

出待ちの撮影については日本では完全禁止なので賛否もあるようで自分のフォロワーさんも「プライベートのメンバーを撮影するなんて」と苦言を呈している人がいました。

ただ、K-POPスターやジャニーズなどお迎えが殺到する中でハロプロでは空港で全く出待ちがない状況というのは、
自分がメンバーの立場になって想像するととても寂しいですし、
海外の出待ち文化を体感するのは芸能人という感じもするのでたぶんメンバーも嫌じゃないんじゃないかと思ってます。

日本では滅多に経験できないことですし、芸能人になる時のひとつの憧れみたいなところがありますよね。
コーディネーターの動きをみてもある程度撮られる前提で準備をしているものかな、と思いました。
いろいろな意見があると思いますが。

スポンサードリンク

現地サイト(KKTIX)で購入したチケットをFamiportで発券する方法

発券方法めっちゃわかりづらくて時間かかってしまう人もいるかもしれないので、参考になったサイトを教えときます↓

若干画面構成違いましたが流れは一緒。

パスポート番号とチケット受取番号が必要なので注意!

【台湾】KKTIXで購入したチケットを現地で発券する際の注意点を解説!

現地でのWiFi利用について

基本的にカフェなどWi-Fiスポットはたくさんあります。

海外ローミングで利用できるスマホもありますが、そうでない場合にどこでもネットを利用したい方は、

空港でレンタルできるモバイルWi-Fiをレンタルするのがおすすめ。

自分はグローバルWi-Fiを使いました。空港でレンタルできて返す時は空港のボックスに入れるだけなので超絶楽。

ついでにモバイルバッテリーと充電器も無料レンタルできるのでおすすめです。

台湾での両替やATMでのお金のおろし方

両替は空港や銀行など色々な所でできます。

自分は空港でしました。グッズが現金払いだったので大量に両替が必要でした。

銀行やコンビニのATMでカードを使ってお金を下ろすことも可能です。

ただしカードによって弾かれたり相性があるようで、自分は銀行で失敗、ファミマで失敗、セブンでうまくいきました。

こちらも非常にわかりづらいんですが、以下のようなサイトを参考になんとかがんばりました。

台湾のコンビニATMで台湾元の引き出し方

カフェイベントについて

ハロープロジェクトでは台湾公演時にカフェイベントを行うことがあります。

カフェイベントはチケット落選し参加できませんでした。ということで自分は前日夜に前乗り。

カフェイベント自体は~で行われ、各回3人ずつ、メンバーがヲタクに対して質問したり、ヲタクが質問したりトークイベントの形式で行われ、飲み物とケーキが振る舞われるトークイベントになっていた模様です。こちらも参加したかったなぁ。

開催発表は台湾公演発表と同時ではなく結構後なので、航空チケットを先に取得していた方などはキャンセルしなければならなかったり、日程を組みなおしたりと大変だったと思います。

土曜日に台湾で、日曜日に香港でコンサートがあったため、事前に航空券をとるときにカフェイベントが前日の金曜日に行われると予想して予めとっている人も結構いたようでした。

ただし開催されることを知らないで先に土曜日から参戦予定にしていた方は泣く泣く諦めた方も多いと思います。

また、枠が少ないので落選もあるので注意!自分も今回落選しましたw

開催時間は以下の通り。

  • 第1部:開場15:30/開演16:00~17:30
  • 第2部:開場18:00/開演18:30~20:00

日本から台湾までおよそ4時間かかり、空港から会場まではなんやかんやで30分~1時間はかかるため、

朝イチで成田や羽田を出発するスケジュールで、丸一日は確保しないとなかなか厳しいです。

また第二部の最後に参加するとだいぶ夜遅くなるので、晩御飯を食べるところを予め考えておかないと店が結構閉まっています。

スイーツは結構量が多いので、食べたヲタがお腹いっぱいになったといっていました↓w

りさちブログにあがっていたスイーツの写真

自分は当日夜に現地入りしたので、Juice=Juiceのヲタの方がカフェイベントのスタッフの方に聴いたおすすめの24時間営業のお店に親と一緒に合流しました。

24時間営業って何やねん

親と突撃しても快く受け入れてくれたヲタの皆さまありがとうございました。

みんな感じのいい人で素晴らしいと言っておりました。

ブルートン
Juice=Juice Family最高かよ

もちろん食事もとても美味しかったです。

台北グルメ

台湾ドル×5倍くらいで代替日本円になる感じで計算できます。円安じゃなかったらもっと安いのに。

比較的リーズナブルで味はとても美味しかったです。

台湾ビールは甘めでとても飲みやすいのでおすすめ。夜市は深夜までやっていますが、体力的に疲れていたので行きませんでした。

メンバーは行ったみたい。台湾旅行の定番だよね!

2日目:台北観光からのコンサート。大盛り上がりの盛れ!ミ・アモーレと幸せなお見送り会

2日目。コンサートは夜からだったので、この日は朝から台北観光を楽しみました。

ホテル近くの西門町へ移動。

まずはフォロワーのJuice=Juiceヲタさんがおすすめしていた阿宗麺線(台北の西門町)にいってみた!

麺線って日本にないから珍しい!ちゅるちゅるぷにゅぷにゅで熱い麺でした。

スープは魚介系で鰹出汁っぽい感じ。

トッピングにニンニクソースやチリソースがあって味変ができます。

パクチーはかけないこともできるよ!

人気店らしく、早朝なのに人がたくさんいました。

近くにタピオカ屋さんもありました。

ちゅるちゅるぷにゅぷにゅ 闇のタピオカミルクティ~

煮たてほやほや、あっつあつのタピオカ入りのミルクティーが飲めるのは台湾ならでは!

故宮博物院に移動。移動はプリペイドカードが必須。

台北から士林に電車で移動し、士林から現地のバスで移動し、故宮博物院に行きました。

名物の白菜はチェコかどこかにいるらしく、残骸しかありませんでしたw

バスは現金も使えますが、9割以上の人は現地で電車やバスに乗る時はチャージして使うプリペイドカードを使います。

カードは色々な柄があり、スイカのキーホルダーみたいになっているものも。

コンビニで買えます。

景色最高

ほぼCrimson=Azureな壺↓

↓私はローズクォーツ

お昼はシルクパレスの冠軍牛肉麺にしました。美味しかったよ!

今アツいえばみふ

それからコンサート会場に移動しました

コンサート会場近くは仁愛だらけ

仁愛通りに面している会場だったので、野良仁愛がたくさんいました

よく見ると仁愛

仁愛通りの様子↓木がでけえ!よく見ると中山も・・開場は花スペースだし、台北ハロメンだらけだ

開場近くでは台湾ヲタがサプライズ企画の厚紙とCD(宮本佳林ちゃん、小片リサちゃん、Juice=Juiceなど)を配っていました

自分も持参したCDを置いていきましたwwwwwww

アンコールで掲げたボード↓

クオリティ高すぎる台湾の現地ヲタグッズ

A4より長いサイズなのでバッグにうまく入らず少し苦戦しましたwwww

バナーにサインもしてきたよ↓アモーレ!!!

開場入口はこんな感じ

HANASPACE
現地ヲタク寄贈のフラスタ

グッズは売切れに要注意

グッズ販売は15:00からで、16:00に並び始めましたが既にTシャツがXLのみ残り4枚となっておりました

15:00に着いたヲタクが既に売切れてたと言っていたので、数絞りすぎやろと思いましたが、まあデザイン可愛かったからね

↓Tシャツ欲しかったwタオルだけなんとか買えました。

現地のファンは日本でTシャツなかなか手に入れられないと思うので、ほぼみんなグッズTシャツを着ていました。

買えた方、よかったね!!

コンサートのセットリスト

セットリストはこんな感じ↓

Crimson≠Azureのセットリストに、山下達郎竹内まりや夫妻のシティーポップカバーの3曲があること、

そして後半は盛り上げ曲だらけのとんでもないセットリストでした。シティーポップは海外だからかな。親は知ってる曲だ!となっていました。

何といってもCrimson≠Azureでは披露されなかった新曲から「四の五の言わずさっと別れてあげた」「盛れ!ミ・アモーレ」があることが超注目。

盛れ!ミ・アモーレ(youtube)、隙アモやアモ語などで発売前から既に大盛り上がり↓

前日にホテルの部屋でコールを練習したヲタもいたみたいで、コールがパワーアップしていて最高でしたwwwww

知らないコールも混ざってたんですが一緒になって叫んでましたwww

https://x.com/memoa4728/status/1964558978450673668

衣装はCrimson×Azureの紫衣装でした。みんな可愛すぎ!!!!!

MCは台湾語中心。みんな頑張って覚えたようで台湾の現地ファンも台湾語を教える感じでほほえましかったです。

アンコールは台湾現地のハロプロファンの企画で「Wonderful World」を合唱。

しばらく始まらなくてアンコールもなく無音が続いて、ちょっと戸惑いましたw最初歌い出すの、勇気いるよね。

歌詞カード配っていたのにみんな読まないから、うろ覚えの人がたくさんいました。

ヲタが頑張って二番の歌詞歌ってました。

寄せ書きなどもあり、メンバーも喜んでいた様子でした。

ポストカードお渡し会と写真撮影とポスター

全員分のポストカードをメンバーから直接受け取りました。台湾は青衣装、香港は赤衣装。どちらも最高すぎ!!!!!

大好きな衣装の写真。家宝にいたします

コンサート後の打ち上げでももちろん並べて写真を撮りましたよ。恥ずかしくなんかないよ、胸を張って推せるグループです。

蛙の揚げ物など食べました

美味しかった!

メンバーとの写真撮影は、10人ずつでメンバーの前で写真を撮る形だったので、10人のヲタクで集まって一緒に撮りました。

りさち「これ順番やったべ!?」

仲の良いヲタ友達&母と一緒に写真を撮れていい想い出になりました

ブルートン
お見送り会は、前半流しがゆるくてるるちゃんとれいれいには感謝を伝えられたんだけど、後半早すぎてシェイシェイしか言えなかった(笑)

初見の親も大絶賛

VIPチケットだったんですが200番台でも結構後ろの方で、始まる前はライブハウスで前の方に背が高い人だったりと

一緒に連れて行った親はやや不満そうな感じでした

普段観劇に行ったりテレビを観ていたりすると口が悪いこともあるので若干緊張しましたが

コンサートが終わると感激したようで、Juice=Juiceのことを大絶賛していました。

他にも、リーダーみたいな子の感じがとても良い

ボイパが凄かった

スタイルが凄い

全員輝いているので誰か一人は選べない

などなど。終わった後Youtubeで動画を観ていました(笑)

サインポスター当たった

メンバー全員のサイン付きのポスターが当たりました。

ちょっと暗めの初恋の亡霊衣装なのが残念・・・自分はCrimsonAzureの衣装が最高に好きです

持って帰れなかったのでヲタクに預けました。写真は今度撮ります

自分は香港の翌日朝から仕事だったので、香港には行けずとんぼ帰りしました。

最後に西門で小籠包食べました。ジューシーで美味しかった

空港への路で、野良りんごが。

このスペルのりんごは珍しいw

おわりに

海外公演ということで体力的にも金銭的にもハードルが高かったですが、次あっても絶対に行きたいと思える神イベントでした。

特に台湾は人もあたたかいので、行く先々で幸せな気持ちになりました。

Juice=Juiceのことも更に好きになりました。

うちの親も大満足でした。あまり会う機会がないですが、生きている間にもっと親孝行したいなあ

色々と素敵な企画をしてくれた台湾現地のハロヲタの皆様も、ありがとうございました。

日本にきた時は案内できればと思いますし、めいっぱい楽しんでほしいなと思います。また台湾にも遊びに行きたいわん。

スポンサードリンク
最新情報をチェックするならこちら↓