【ネタバレあり】映画「閃光のハサウェイ」の感想

皆さんこんにちは!

「閃光のハサウェイ」もう観ましたか?

まだ観てないの!?

とりあえずこれ観ましょうか。↓

私はもう観終わってますがPVだけで鳥肌とまらないですね。

先日の記事(閃光のハサウェイの予告を観て思ったこと)でも言った通り、上映前は期待半分、不安半分といったところでした。

原作小説の評価は高いものの、戦闘シーンの少ない閃光のハサウェイを作品としてうまく調理できるものか・・・

正直「微妙な映画が生まれているかもしれない・・・」と不安な気持ちが強いのが現実でした。

ですが。

劇場にて、冒頭から鳥肌が立ち、中盤は感動で涙が溢れそうになり、終わった後はスタンディングオベーションをしたくなる出来でした。

素晴らしい!

興行的にも奮っており、以下のようなニュースがありました。

良い作品がしっかりと興行的にも評価される世の中でよかった!

というわけで、ネタバレありでレビューしていきます。頭の中を整理して自分の感想をまとめていきます。

まず未見の方のために「映画を観る前にやっておくべきこと」を簡単にまとめました。

以降はネタバレあります。(小説で結末ネタバレしてるんだから今更ネタバレもクソもないと思うけれども・・・w)

スポンサードリンク

映画を観る前にやっておくべきこと

ガンダム(宇宙世紀)を知らなくても楽しめる質の高い作品

クスィーガンダムを手に入れるところなど少し説明不足な点もありますが、単純な映像美と音響、設定、人間ドラマが映画としてハイクオリティです。

そのため、「ガンダムを知らない人でも楽しめる」映画に仕上がっています。

Youtubeのコメント等でも、ガンダムを観たことがない人の「感動した」というコメントがあがっていました。

逆襲のシャアは観るべし

余裕がある方は映画「逆襲のシャア」は観ておくことをお勧めします。

今回の閃光のハサウェイは逆襲のシャアから連なる物語になっており、彼がアクシズ動乱の中で負った傷がその後に落とした影が大きく影響しています。

「ギギ」と「クェス」を重ね合わせてしまうハサウェイの複雑な心境を理解することで、作品に深みが増します。

特に、ギギがケネスに駆け寄るあのシーン・・・

また、更に余裕がある方は本作の先日譚となる小説「ベルトーチカ・チルドレン」も読んでおくと良いですね。

劇場版の逆襲のシャアとはパラレルワールド的な世界観になっており設定などが異なりますが、ハサウェイという人間を理解するにあたり大きなヒントとなる作品です。

ここまできたらもうドップリですね。

劇場限定のブルーレイが特典まみれでかなりお得になっているので、まず映画を観て、その後で小説や関連作品に触れ、再度ブルーレイで復習、といった楽しみ方もできます。

何度も観たくなる魅力がある作品だと思います。

スポンサードリンク

登場MS(モビルスーツ)の説明

クスィーガンダム

シナンジュ・スタインなどを開発したアナハイムエレクトロニクスが開発。ミノフスキークラフトを搭載した最新鋭のゼオライマーガンダムです。

機体名の「Ξ(クスィー)」は、ギリシャ文字で言う「ν(ニュー)」の後の文字なので、文字通りνガンダムの後継機にあたる機体といえます。

作中、起動時にアムロの声が入る場面、ガンダムの系譜を感じさせ非常にエモーショナルでしたね。

特徴はやはりミノフスキークラフトによる、サブフライトシステムを必要としない空中移動による圧倒的な機動力ですね!

作中でも海上での戦闘で圧倒的な機動力による回避性能と離脱性能を見せつけペーネロペーを圧倒していました。

胸部にあるもう一つの顔のようなものは、ガンダム00のラファエルガンダムのようなギミックがあるわけではなく・・・一応設定上はビームバリアなど理由付けされていますが、マフティーとハサウェイの2つの顔を象徴とした作品上の表現でしょうね。

主役機らしからぬ悪役フェイスが、テロリストであるマフティーによく合っています。

個人的にはあまりゴテゴテしたデザインは好きではないんですが、作品を観ると印象が変わります。

カッコいい!

造りこんだプラモのデザインを観るとものすごくカッコいいですね。

試作機としての意味合いが強いのか、白の割合が多い印象です。2作目、3作目でアップデートされたりする展開はあるのか?興味深いですね。

ペーネロペー

悪役デザイン(実際に作中でもそんな役回り)ですが連邦軍正式採用のガンダムです。

オデュッセウスガンダムにペーネロペーユニットを装着しているため、かなりごつごつして怪獣っぽいデザインです。

パイロットは模擬戦で最強のパトリック・コーラサワーレーン・エイムさん。

レーンにとってクスィーは「ガンダムもどき」とのことなので、「ガンダムはエースパイロットである俺だけのものだ!」的な価値観があるんでしょうね。

マフティーの挑発に乗り人質を解放してしまったりと、短気で人間らしい性格のレーンが乗っています。

2部以降の活躍も期待ですね。

グスタフ・カール

連邦軍の量産型MS。

ジェガン味を強く感じる小説版とは大きくデザインが異なります。

プラモデルでそれぞれ制作し並べた記事 – 裏NM-Designのブログ

並べて観ると完全に別物ですね。

個人的には映画版(Gジェネ版に近いデザイン)、やや重装甲でゴツめのデザインで、それがまたカッコいい!

差し色の赤が鮮血のようで少し威圧感があるデザインです。

個人的に今作で一番好きなMSです。

ごいち
いやほんとカッコいいな・・・

メッサ―

反地球連邦政府組織マフティーの主力MS!

近いデザインでいうとマラサイかな?

マフティーはガンダムを駆る主人公側ですが、立場としてはテロリストといういわば世間でいうところの悪役。

このメッサ―も脚部の拡がったデザインが、ジオン軍のMSっぽさを出しています。

実はこちらもクスィーと同じくアナハイム提供ですが、見た目はジオン風にカモフラージュされています。

が、スパイクはともかく、肩やシールドのデザインをよく見るとザク系統とは違うんですよね。

作中ではガウマン・ノビルが搭乗し人質にされるまで大活躍していました。

パイロットとしての練度が高く、優秀な指揮官であるケネスが赴任するまでは、腐敗した連邦軍を圧倒できていたようです。

降下作戦のシーン、夜景が凄く綺麗でしたね。

ちなみにプラモデルで改めて見るとめちゃくちゃカッコいいです。

欲しくなっちゃいますねw

メッサ―指揮官機

作中に登場した機体の正式名称は「メッサーF型 ネイキッド 指揮官機」とのことです。

紫をベースとしており、指揮官機として見分けられるようになっています。

エメラルダが乗り、Ξガンダムを搭載するカーゴ・ピサに取り付いてマフティーをアシストしました。

エメラルダ、いい子。

作品の感想

印象深いシーン

  • 緊迫感のありすぎる市街戦
  • ギギとハサウェイの逃避行
  • ギギの耳打ち
  • メッサ―火花の前でギギを抱きしめるシーン
  • メッサ―目線でのダバオの夜景
  • コックピット目線の戦闘
  • ペーネロペーとの海上戦

上記のシーンが印象的でした。

 

市街戦の緊迫感や、市民目線でのMS戦・・・まるで怪獣映画を観るような迫力でした。

ハリウッドの大作映画を観ているような迫力あるカメラアングルで、これまでのガンダム作品でもあまりない表現だったと思います。

また、特に好きなのギギとマフティーが二人で逃げるシーン・・・鳥肌が立つほどのスリルとロマンでした。

メッサ―が火花を散らすところでギギとマフティーが抱き合うシーンはガンダム至上に残る名シーンといえるのではないでしょうか?

かの名作映画「ポンヌフの橋」で橋で花火をしながら踊るシーンがありますが、そうした名作映画のシーンを彷彿とさせられました。

これからもたらされる悲劇と相俟って、とても切なく、美しく、ロマンチックな場面でした。

また、ギギとハサウェイの逃亡が終わった後、ギギが「怖かったよ~」といってケネスに駆け寄るところで、

ハサウェイがクェスがシャアに駆け寄っていく場面と重ね合わせて見てしまうシーンも印象的でしたね。

未だ過去を乗り越えられていないハサウェイのかなしさが溢れる場面です。

ハサウェイにとって、自分ではなくシャアを選んだクェスの選択と、それからもたらされた結末は、

彼のそれからの人生を決定付ける大きなトラウマだったということでしょうね。

どうして行ってしまったのか?未来を変えることはできなかったのか?どうすべきだったのか?何度も自問自答したことと思います。

彼の「マフティー」という人間像を形成する大きな要因となった出来事だと思います。

設定やギミックまで凝っていて素晴らしい

例えば冒頭の機内食のトレイが出るギミックや手を洗うシーンの洗面所の造り(ドーム型で水が飛び散らないようになっている)など、細かい部分がSFしていて、

宇宙世紀の文明の発達具合に触れるようでワクワクさせられましたね!

こうした細かい部分の設定の練り込みや造りこみが素晴らしく、リアリティのある質感でもって我々に「ロボットアニメ」ではなく「リアルな戦争物語」として没入させることに成功させています。

また、不法在留民の生活と上級国民の生活の違いも、風景で良く表現されていました。

宇宙世紀のリゾートホテルの空気感を劇場で体感できるのも本作の魅力ですね。

劇中音楽の美しさと緊張感

音楽はUCで好評だった澤野弘之さん。

私が今作で特に好きになったのは以下の曲↓

XI(クスィー)。

ハサウェイ(マフティー)にピッタリの壮大さと緊張感、そして何よりどことなく感じさせる悲壮感がある曲になっています。

ゲームなどで使われていた「その名はマフティー・ナビーユ・エリン」が好きすぎて、それに匹敵する曲は生まれないと思っていましたが、こちらも負けず劣らず美しく作品にマッチしたテーマソングになっています。

さすが澤野さんですね。

その他の劇中曲も非常に作品と合っていました。

音響も含めて劇場で体感する価値がある音楽たちでした。

コックピットからの映像にロマンを感じた

戦闘シーンメインの映画ではないためドンパチが好きな方には物足りないかもしれないと思った一方で、戦闘シーンの表現が他作品と比べて斬新に感じました。

特にコックピットから見る戦闘シーン。

まるで戦闘機の機内のようにリアルで、ワクワクさせられました!

また、市街地での戦闘シーン。

MS(怪獣)から逃げ惑う一般市民の視点で観る市街戦、「MSのデカさと怖さ」が際立って感じられ、リアリティがありました。

機体の爆発により飛散する鉄くずに命の危機を感じる緊迫感。

とても良い表現だと思いました。

3部作ということがあまり押し出されていない点は△

本作はあくまで3部作のうちの1部という位置づけのため、物語上は本当に序盤の序盤といったところで終わります。

私は予め3部作だということを把握した上で観に行きましたが、スターウォーズのように「エピソード1」といった表現がないため、完結すると思って観に行った方は消化不良を起こした可能性がありますね。

そうした方がいないか心配にはなりました。

ただ、今作の出来が良かったので2部、3部の期待も高まります。

次も絶対観よう!

と思った観客の方が多い作品だったのではないかと思います。

映画「閃光のハサウェイ」の考察

作品の結末(ラスト)に変更はあるのか?

原作小説を読んだ方やGジェネをプレイしたことがある方は、この作品の結末をご存知かと思います。

そう。一年戦争の英雄たるブライトと、その息子ハサウェイにもたらされる悲しい結末を・・・。

そしてこの映画を観ている方は思ったことでしょう。

「Zのように結末が変更されることはあり得るのか?」

確かにZは劇場版にてカミーユの精神崩壊エンドというZZにも繋がる悲惨な結末が回避され大きく結末が変えられました。

が、マフティー動乱に関しては、作中の重い空気も含め「結末ありき」の悲劇の物語だと思いますので、結末の変更はされないのではないか・・・と自分は思いますがどうでしょうか。

想像以上に小説の再現度が高いと感じたのも、私がそう考えた理由の一つです。

ただ、細かい展開やまとめ方はどうなるかわかりません。

そうした意味でも2作目・3作目が待ち遠しいです。

この素晴らしい作品がどう映画として完結していくのか、中編・後編も楽しみですね。

ハサウェイが撃ったのはクェス?チェーン?

ハサウェイがアクシズ動乱の際に殺してしまった相手は、映画「逆襲のシャア」と小説「ベルトーチカ・チルドレン」で異なっています。

そして小説版の閃光のハサウェイでは、映画ではなく、同じく小説のベルトーチカ・チルドレンの内容である「クェスを撃ってしまった」過去がハサウェイのその後に陰を落とす原因となっています。

今回の映画でどちらが採用されるか個人的に気になる部分でした。

映画の中で「軍規違反で出撃し敵機を1機撃墜」した過去が語られていました。

  • 出撃直後頭部バルカンで撃墜したギラ・ドーガ
  • 間違えてコクピットを撃ち抜いたα・アジール

どちらの一機なのか?

説明に関してはベルトーチカ・チルドレンの内容が踏まえられているようですが、演出上は逆襲のシャアをにおわせるものが多いので、ここはハッキリわかりませんでした。

明言はされていないので、解釈によっては、連邦軍が「味方機撃墜の事実を隠蔽」し、敵機撃墜の結果のみ公式記録に残した・・・という可能性もありますね。

個人的には、クェスを失ったことよりも、クェスが「自分を選ばなかった」ことの方が、ハサウェイにとっては辛い現実として圧し掛かったんじゃないかと思います。

プラモデルは買えるのか?

劇場版の評価が高かったため、今作はプラモデルも大変人気のようです。

確かに、かなり出来がいい!

発売日に転売ヤーが殺到し、やや高騰しています。

個人的にはメッサ―がかなりカッコいいと思いますが、やはりクスィーも劇中で動いている姿を観ると惹かれますね。

原作小説は新装版が出ている

映画化に合わせて新装版が出ています。

文庫版との違いは、挿絵が無いこと・新しい表紙があることくらいなので、作品の筋を追いたい方は文庫版でも良いかもしれません。

小説自体の出来は素晴らしいです・・・富野監督の才能が冴えわたっています。

戦闘シーンが少なく映画化は難しいとされていましたが、今回映画を観てとてもよく再現されていたので感動しました。

文庫版の方が少し安いです。

劇場限定ブルーレイは内容充実で販売好調

劇場限定で販売されているブルーレイは販売がかなり好調のようです。

5万枚売れるってのは凄いですね。

観た人がの半分くらい買っているレベル。

それもそのはず、劇場限定版特典は、以下の通り↓

  • 小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』上巻
  • CV.佐々木望さんによる録り下ろし朗読CD
    ※内容は小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』上巻/6枚組/総尺407分!
  • 澤野弘之さんによるオリジナルサウンドトラックCD
    特典ディスク:「GUMDAM FAN GATHERING -『閃光のハサウェイ』Heirs to GUNDAM-」「GUNPLA EXPO 2020『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』スペシャルステージ」「Hiroyuki Sawano / Project【emU】 “MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN”suite」を収録
  • 特製ブックレット(16P)
  • トレーラーや予告を収録した音声特典
  • オーディオコメンタリー
  • キャラクターデザイン描き下ろしスリーブケース

豪華すぎますね。

これで12,000円は安いと言えるレベル。

ちなみに小説や特典ディスクが付かない劇場限定BDは5,000円で発売されています。安い。

まとめ

まだ観ていない人は観るべき。

ガンダムが好きという贔屓目はありますが、近年のガンダム作品の中でもかなり高い品質の映画だと思いました。

内容はやや大人向けですが、社会性もあり、恋愛要素もあり、人間模様も魅力的、世界設定も練り込まれているため、大人が観るにはいい作品です。

久々に劇場にて感情で体が震えました。

上映中にまた観に行こうと思います。

 

・・・ああ、語れる人が身近にいないのが、辛い!!

スポンサードリンク
閃光のハサウェイの感想と解説
最新情報をチェックするならこちら↓