こんにちは!
こちらのブログでは『もっと評価されるべき』アーティストの発掘活動を行っています。
皆さんは、『7ORDER』という男性グループを知っていますか?
ロックにダンスにYoutuber・・・とジャンルレスに活動を行っている異色のグループなので、普段アイドルに興味がない人やイケメン系男性グループはあまり・・・という方も好きになる可能性がある、非常に面白いグループです。
2021年1月13日に日本コロムビアよりメジャーデビューしたということで、
筆者も今大注目しています。
ということで、今日はそんな7ORDERについて紹介していこうと思います!
7ORDERの経歴
全員がジャニーズJr.の人気グループ『Love-tune』出身
7ORDERのメンバー7人は、元々は『Love-tune』という、
2016年結成のジャニーズ事務所のグループに所属していました。
ちなみに読み方はラヴ・チューンではなく、ラヴ・トゥーン。
命名はジャニー喜多川さん。
ちょっとヒネるあたりがジャニーさんっぽいですね。
SixTONES・Snow Man・Travis Japanの各メンバーと同期
Love-tuneは、今非常に人気があるデビュー組のSixTONES・Snow Manや、
デビュー間近と噂されているTravis Japanと同期組です。
Love-tuneは高スキルのイケメン揃いな上、
数少ない本格バンドグループということもあり、
未デビューにも関わらず単独で横浜アリーナコンサートを行い満席にするなど、
ジャニーズJr.の中でも非常に人気が高かったグループです。
コンサートではダンスにバンドにコントと、
当時から今と共通する多才さを発揮していました。
森田美勇人さんと阿部顕嵐さんは元Travis Japanのメンバー
森田美勇人さんと阿部顕嵐さんはLove-tuneだけでなく、
ジャニーズJr.の人気グループ『Travis Japan』と兼任で活動を行っていました。
こんにちは!こちらのサイトでは、筆者が独断と偏見で推しを紹介『もっと評価されるべき』と思ったアーティストに関して紹介しています。今日は、デビュー間近とも噂されるジャニーズJr.の男性アイドル「Travis Japan(トラヴ[…]
Travis Japanはマイケルジャクソンの振り付けを行っていたトラヴィス・ペインの
過酷なダンス・レッスンを生き残ったJr.メンバーから結成されており、
特に森田さんはその中でも際立ったダンススキルをみせていました。
(当時のトラジャの夢ハリの動画でもセンターで踊る人気メンバーでした)
Love-tuneのようなバンド活動を行いつつダンスもバキバキに踊れるという多才さ。
凄いメンバーたちです。
阿部さんも、独特のオーラとシンプルにイケメンな顔面から非常に人気の高いメンバーでした。
今でも戦友ということで、武道館公演にはトラジャのメンバーがお忍びで観に来ていたという目撃情報がありました。
こうした過去の活動が今の活動のエモさに繋がっている部分がありますね。
突如発表された全員の退所
上述したような人気にも関わらず、
11月30日、ジャニーズJr.のファンクラブサイト
『ジャニーズジュニア情報局』にて急遽メンバー7人の退所が発表されました。
(※通常Jr.は退所発表は大々的に行われないため、異例のことだったようです。)
人気メンバーの突然の退所(しかも異例のグループ全員退所)に、
ジュニアファンの多くは衝撃を受け、
当時かなり話題になりました。
各メンバーの事務所退所日
2018年11月30日
- 諸星翔希
- 阿部顕嵐
- 萩谷慧悟
- 真田佑馬
- 長妻怜央
2018年12月31日
- 森田美勇人
Travis Japanにも所属していた人気メンバーのため映画(ニート・ニート・ニート)出演もあり退所時期が少しズレました。
2019年3月31日
- 安井謙太郎
パーソナリティ―を務めていたラジオ『らじらー!サタデー!』の影響で少し退所日がズレました。
Love-tuneの退所理由
退所後に発表されたのは、
『7名それぞれが自分の道を進みたい』
という理由でした。
つまり、メンバーそれぞれがバラバラの道を選んでしまうということだろう。もう2度と7人での姿を観ることはできない・・・。
と、悲しんだファンも多かったかと思います。
ところが・・・
7ORDER PROJECTについて
その後、TOKYO MXテレビの『イケダンMAX』という番組出演を皮切りに、
元Love-tuneの7人全員が揃って芸能活動が再開。
2019年5月に7人でのプロジェクトとして正式に活動が始動されました。
キャッチコピーは『Make Happy ORDER』で、
ハッピーをみんなで作り上げていくをもモットーに、
舞台やテレビ、それからLove-tuneでも行っていたバンド形式での楽曲制作やダンスにイラスト制作など、
文字通りファンや自分たちが『楽しい』『幸せ』と思うことに全力でトライしています。
個性豊かでバラバラ・雑多なようで、
7人それぞれの道が交差した時に生まれる安心感。
それが7ORDERの一番の魅力です。
形に拘らず『楽しむ・楽しませる』ことに全力な姿勢が心を動かす
アイドル事務所を退所された方の多くはアイドル性を完全に捨てて極端なアーティスト路線に走る傾向にあります。
そんな中、7ORDERが初リリースした楽曲は比較的アイドル色の強い『Sabãoflower』という楽曲でした。
しかも、非常に流通させづらい、自主レーベルでの完全受注生産。
個人的には、ファンを楽しませたいという気持ちや、悲しみや辛さを吹き飛ばすハッピーな気持ちがあらわれた楽曲なのかな、と思いました。
この『楽しさ』が7ORDERを観ていくうちで一つのテーマで、
メンバー作詞作曲のバンド曲をやるときも、What you gotのようなアーティスト色の強いダンス曲をやるときも、
とにかくメンバーがやりたいことを片っ端から実現しながら楽しそうにしている姿が、
観ているこちらもハッピーな気持ちにさせてくれます。
退所をするという決断も相当な悩みや苦労を伴ったと思いますが、
苦難を共にした仲間ということで、結束力がありますね。
アイドルという形にも、アーティストという形にも捉われず、
ジャンルレスの活動を行っているので、
クリエイティブユニットといった表現をされることもあります。
7ORDERのメンバー
年齢順(若い順)に紹介していきます!
長妻怜央(ながつま れお)
- 生年月日:1998年6月5日(22歳)
- 通称:ながつ
- メンバーカラー:ブルー
- 担当楽器:キーボード
- 得意なこと:イラスト、アクロバット、バスケ
1998年生まれの最年少。
バンド活動ではキーボードを担当しています。
また、イラストが得意でiPadを使ってよくロゴやイラストを良く描いています。
普段のひょうきんさからは想像できないくらい本格的なイラストですね。
創作が得意らしく、誕生日にメンバーの画像をいきなり変えたり↓
勇者がアフロとコブシとボタニカル従えて4人パーティで破壊神ハギノメを討伐するファンタジーRPGかな?ゴールデンアランは物語の案内役または黒幕でモロマリンは酒場の女店主 pic.twitter.com/ZpvONbTstC
— ルッチ (@Lucci125) November 20, 2020
手作りの蜂のコスプレをしたり↓
色々やってます。
普段はお調子もので変顔や意味不明な行動をすることが多いですが、意外と空気を読んだり心根の優しさが垣間見えるところが魅力的です。
また、普段の姿とパフォーマンスの振れ幅が非常に大きく、
ダンスの時などキレキレのアクロバットを披露したりとギャップがありますね。
ライブDVDではマスクをしながらしゃがみバク中をしていて滅茶苦茶カッコよかったです。
阿部顕嵐(あべ あらん)
- 生年月日:1997年8月30日
- 通称:アラン
- メンバーカラー:パープル
- 担当楽器:ギター
- 趣味:サウナ
- 座右の銘:失意泰然、得意淡然・・・・『得意のときに驕り高ぶることなく、失意の時にはゆったりと構える』といった意味。
担当はボーカルとギター。
顔面強めのフロントマンですね。
好きな食べ物はトンカツとアイス。
黙々と味わいながら食べている様子です。
ドラマ、舞台、映画出演等マルチに活動されていますが、やはり一番特筆すべきなのは独特のオーラですね。
鋭い眼光に反して風のような柔らかさをもっており、
パフォーマンスの時や演技の時の表情と普段のギャップがあります。
普段は寡黙で侍のような雰囲気ですが、サウナで饒舌になったり、
ハロウィンで白塗りになったり誕生日に金箔を塗られたり(ゴールデンアラン)と突然笑いをとってきます(ギャグセンス高め)
個人的にYoutubeに上げられていた持ち込み企画のボンバーマンで何回も自爆していたのが面白かったです。
マイペースで時間を守らなかったり歌詞をつけるはずがメロディーも変えてしまうなど唯我独尊を地で行っていますが、おばあちゃん子で根は優しそうです。
ファッションセンスも抜群で他の人では着こなせないようなレディースファッションもばっちり似合ってしまいます。
萩谷慧悟(はぎや けいご)
- 生年月日:199611月7日
- 通称:はぎちゃん
- メンバーカラー:グリーン
- 担当楽器:ドラム
- 趣味:料理、サバゲ―、ダイビング、コーヒー、カメラ、アウトドア、アニメ鑑賞、ルービックキューブ・・・etc…
鼻が高くメンバーからはコックピットと謎の表現でイジられることがあります。
ブログ(萩谷慧悟オフィシャルブログ Powered by Ameba)でも披露していますが、料理の腕前はプロ級でお店が出せるレベルと言われています。
安井さんの誕生日祝い動画で多国籍料理を披露していましたがローストビーフや手作りドレッシングなど凝りようが半端ないですね。
多趣味で、料理やワイン以外にサバゲ―もかなりハマっているようでサバゲ―雑誌の表紙になったこともありました。
自作の銃やガス銃を持っていたりと拘り具合がプロ級です。
好奇心旺盛で凝り性なので、極めてしまうんですね。
ドラムはバンドにおいて難度の高い楽器の一つですが、彼はギターもピアノもできるため作曲や編曲もできるなど音楽的な知識も豊富。
7ORDERのバンド面の屋台骨です。
聴く音楽も幅広く、かなりマイナーな楽曲も知っている様子です。
見た目が整った顔立ちのイケメンですがちょっと天然っぽいところがあり、
リモートでドッキリを仕掛けられるYoutube動画ではいきなりサバゲ―の恰好に着替えたり
マシュマロの棒のような謎のお菓子を出してきたり謎に高級なティーセットを用意したり、
逆に仕掛けてる側なんじゃないかというくらいツッコミどころ満載の謎ムーヴをとっていました。
森田美勇人(もりた みゅうと)
- 生年月日:1995年10月31日
- 通称:みゅーと
- メンバーカラー:イエロー
- 担当楽器:ベース
- 得意なこと・趣味:ダンス、カメラ、球技(野球、バスケ、サッカー)
ダンスはかなりの実力で、 ロサンゼルスやパリ、ドイツにダンス留学に行っていたりことがあります。
7ORDERの振り付けも彼が手掛けています。
CHANELの女性をターゲットとしたダンスオーディションに参加したりと行動力も凄いですね。
ダンスが注目されがちですが、バンドではベース担当で、間奏でスラップ奏法を披露したりとかなりの実力。
どちらも本気で取り組んでいることが伝わってきます。
最近では舞台の衣装のプロデュースを行ったりとアーティスト的な
センスも抜群で、7ORDERの活動の幅をグイグイ拡げています。
ベストジーニストを受賞しており、古着を中心としたオシャレなファッションコーディネートにも定評がありますね。
ちなみにコメディーブラザーズとしてお笑い担当でもあります。
あと、ちょっとビビりです(笑)
インスタはフィルムカメラで撮影したおしゃれな写真や、たまにダンスの動画もアップしています。
諸星翔希(もろほし しょうき)
- 生年月日:1994年10月13日
- 通称:モロ
- メンバーカラー:オレンジ
- 担当楽器:アルトサックス
- 得意なこと:ダンス、芝居、歌
あだ名はもろっしーなどいくつかありますが、メンバーからはモロと呼ばれています。
担当楽器は黒塗りのアルトサックスで、伸びやかな音やリズムなど、プロも認める実力。
楽曲でもソロパートを任されており、目立っています。
歌もかなり上手く、こちらも大事なソロを任されることが多いです。
ファンクラブ動画のカラオケでポルノグラフィティの物まねをしていましたが、
かなり似ていました!
器用になんでもできるスーパーマンといった感じですが、
普段は物腰穏やかで優しいお兄ちゃんという感じで、
親しみが持てるキャラクターです。
上田ジャニーズ陸上部に出ていた時はいじられまくっており、
バラエティ力も随一です。
さすがバラエティーブラザーズ。
Youtubeの持ち込み企画もどれも面白いので、
一番Youtuberとしての素質があるかもしれません(笑
ダンス、楽器、芝居、お笑いと全てが高い実力で、
7ORDERのパフォーマンス力を全体的に引き上げています。
きっと陰ながらかなり努力をされていると思います。
真田佑馬(さなだ ゆうま)
- 生年月日:1992年11月21日
- 通称:さなぴー、さなぴ
- メンバーカラー:レッド
- 担当楽器:ギター
- 得意なこと:ダンス、芝居
1992年生まれ。
メンバーカラーは赤。
あだ名はさなぴー。
担当楽器はギターで、作詞・作曲もできることから、
バンドとしての7ORDERの要ですね。
『秘密基地』に何日も缶詰になって黙々と作曲をしたりと努力家なところもあります。
彼が27歳の時に作詞作曲した『27』は真っすぐな言葉で想いを伝えるアツい曲です↓
彼やメンバーの真面目さと葛藤、真っすぐな想いが伝わるいい曲ですね。
ダンスも歌もかなり上手いんですが、普段は何かとオチを担当することが多くイジられがちです。
特に最近はブランド者を着ているということでブランドキャラとして服装をイジられています。
(7ORDERのメンバーイジりは、愛があるイジりという感じで観ていて楽しいです)
何事にも準備万端でビビり心配性な性格ですが、
パフォーマンスの時には本気で取り組んでおり、頼もしいですね。
なんだかそのうちドッキリ番組でドッキリされそうな性格ですね(笑)
ライブ動画ではオールバックにされており髪型やメイクで顔の印象が変わります。
芸歴が長く1リットルの涙の出演や、いいとも青年隊などメジャーなテレビでも活躍していたことがあり、演技の時は普段とまた違う姿を見せることがありますね。
年長組ということで、ファンからは昔からおじいちゃん扱いされることも多いです。さなじぃ(笑)
安井謙太郎(やすい けんたろう)
- 生年月日:1991年7月21日
- 通称:けんちゃん、やっさん
- メンバーカラー:ピンク
- 担当:ボーカル
バンドの要であるメインボーカルを担当しています。
キスマイの念願のCDデビューを伝える『茶封筒の日』に茶封筒を渡していた超重要なメンバーとしても有名ですね。
Jr.の時の入所は結構遅めですが、
グループのリーダーとして、
歌・ダンス・トークと幅広い場面で大活躍する
メンバーのまとめ役的存在です。
これ以上ないくらいピンクが似合う。
女装するともうキャバ嬢。
女装しなくても乙女。あざと系男子。
最年長ですが、パッと見一番若いかもしれない(笑)
司会進行を任されることも多く、
ハイテンションなトーク回しが非常にうまいですね。
パフォーマンスでは、想いや感情が伝わるエモーショナルな声が特徴的です。
アイドル性が高く、7ORDERのアイドル面を背負っています。
7ORDERのジャンルレスな活動
アイドルグループであり、アーティストであり、バンドであり、Youtuberであり・・・なんと呼べばよいか迷いますが、最近では『クリエイティブ・チーム』と呼ばれることも多いです。
バンドとしての活動
7ORDER 「LIFE」 MUSIC VIDEO – Youtube
バンド曲の作詞・作曲は主に真田さんがされることが多いです。
『秘密基地』でしこしこと作っているようです。
歌詞の言葉ひとつひとつにメンバーの想いが込められているため、
その真っすぐな言葉がダイレクトに伝わってきます。
全員歌が上手いというのも凄いですね。
つい最近『ONE』というアルバムを発売されました↓
初回限定版にはMVと、ONEのジャケットメイキング映像、インタビューも付いています。
ダンス集団としての活動
一方で、ダンスもかなり凄いです。
ダンス・パフォーマンス集団としての姿↓
7ORDER「Make it true」Performance
振れ幅、でかっ!
森田美勇人さんの実現したい『ダンス』という本気をメンバー全員でガッツリ実現しています。
めちゃくちゃカッコいいですね。
二足の草鞋・・・というと中途半端な感じになりそうですが、彼らのすごいところは、そのどれもが本気でクォリティが高いところ。
そんな彼らの雄姿は最近発売された去年行われた配信ライブ(デジタルショー)『UNORDER』のDVD・Bru-rayで見られます。
Youtubeでは観られない演出や曲も結構あるので是非みてみて下さい!
配信ライブだけあって、拘った映像とのコラボレーションも見所です。
まとめ
- 7ORDERは全員が元Jr.の人気グループ『Love-tune』出身
- メンバーは全員個性と才能に溢れている
- ジャンルレスに活動しておりダンスもバンドも一級品
軽く記事にまとめるつもりが7000文字を超える記事になってしまいました。
これでも本当に彼らの魅力の1部しか伝えられていません・・・歌もダンスも楽器もできる多趣味なSuperman達です。
興味を持った方は彼らのYoutube、それから日本コロムビアと発売した新しいDVDやアルバムを是非チェックしてみて下さい!
これからも彼らの活躍から目が離せませんね。