皆様ご機嫌よう!ごいちです。
周囲から「やらないと損なのにまだやらないの?アホなの?」と言われ続けはや一年。
ようやく自分も重い腰をあげました。
はい。
今までアマゾン中心にポイント管理してたけどなんだかんだで楽天のがポイント特典強くてお得なことが多い気がします
結構今まで損してたかもなあ。 https://t.co/FwBu9Ikffe— ごいち@新時代の文筆家 (@GoichiAuto) December 24, 2020
- ふるさと納税の簡単な概要とよくある質問
- 楽天ふるさと納税の概要
- 楽天ふるさと納税の申請までの3つの手順
- おすすめの返礼品
読み終わるまでの時間:およそ10分
ふるさと納税の概要とよくある質問
素朴な疑問を持つ方も多いかと思いますので、Q&A方式で簡単に説明します。
寄付金に応じて各自自体が容易した返礼品が貰える上に、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付や住民税の控除が受けられます。返礼品が2,000円以上の価値の場合は、価値の差額分得する仕組みといえます。
詳細:ワンストップ特例制度について – 楽天市場
後述する楽天ふるさと納税のサイトでは、1分程度で控除上限額の目安を確認することができます。
ここからは筆者が利用した楽天ふるさと納税の概要と利用手順について紹介していきます。
楽天ふるさと納税がおすすめな理由
- 申請手順がわかりやすく注文も楽
- 楽天会員は新規登録不要
- 楽天のポイントが還元される
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)などポイントアップの仕組みがあり、楽天カードと併用すると寄付費用で楽天ポイントの還元をうけることができます。5や0の付く日などキャンペーンをうまく利用すると、高いポイント還元を受けることができます。
大抵の方は楽天会員になっているかと思いますので、会員登録の手間が省けるのは自分にとって大きなメリットでした。
後述しますが寄付上限額や返礼品を調べるのも非常に楽でした。
楽天ふるさと納税の利用手順
まずは楽天ふるさと納税のサイトにアクセス。
その後以下の3つの手順を行います。
1.寄付上限額を調べる
サイトにある寄付上限額シミュレーターを利用すると、リアルに1分くらいで寄付上限額の目安がわかります。
上記のようなシミュレーターに入力していくだけ。
非常にシンプルでわかりやすいUIですね。
2.寄付上限額に合った返礼品を検索して選ぶ
上限額がわかったら早速返礼品を選びます。
ジャンルや金額、オススメから選ぶことが可能になっています。
ここが一番楽しい一方で悩ましい部分だと思います。
ワンストップ制度を利用する場合は5自治体までが対象なので、小分けにするよりはある程度ま高額な返礼品を選んだ方が手続きは楽になります。
楽天のサイトでは、人気ランキングや金額から選ぶことが可能です。
おススメの返礼品について下記で紹介しているので検討してみて下さい。
3.申請する
楽天ふるさと納税のサイトの説明が非常にわかりやすいです。
おすすめ返礼品はズバリ『定期便』
ランキングを見ると高額なお肉やフルーツが人気ですが、鮮度や賞味期限が気になるところですよね。
1人暮らしや2人暮らしでは食べきれないものも・・・
とはいえ、一食分で無くなってしまうようなものも勿体ないしつまらない・・・
そんなあなたには、『定期便』の商品をオススメします。
・1配送ごとの量が抑えられるので賞味期限を気にせず食べきれる
・小分けに申請しないで済むので、申請の手間が減る
(※ワンストップ特例制度を利用する場合1申請ごとに申請書を送付する必要があるので小分けにすると手間がかかってしまう)
おすすめは以下↓
定期配送だと、愉しさが長続きしますね。
金額調整用に以下もおすすめ↓
淡路島のたまねぎを使ったハンバーグ、おいしそうです。
また、りんご娘が好きなら青森、Negiccoが好きなら新潟など、好きなアイドルや応援する芸能人の出身地を支援するといった応援方法も面白いかもしれませんね。
あまり多くの自治体に寄付すると申請が大変なので、個人的には定期配送を中心として1~2自治体に絞るのがオススメです!
まとめ
- ふるさと納税は実質2,000円で数万円分の返礼品を受け取れる場合もあり絶対にやった方がいい
- ・・・というかなんで今までやってなかったんだと後悔するレベル
- 楽天ふるさと納税は楽天ポイントが貯まる上にサイトも使いやすくておすすめ
- 調べる⇒選ぶ⇒申請するの3ステップで手続き完了まであっという間
- 返礼品のおすすめはなんといっても定期配送!
まとめると以上になります。
やってみると案外手続きが簡単で拍子抜けしました。
まだやっていない方は今回の記事を参考に是非やってみて下さい!